COST 3: 使用状況とコストをどのようにモニタリングしますか?
         
         コストをモニタリングし、適切に配分するためのポリシー手順を定めます。これにより、ワークロードのコスト効率を測定し、向上させることができます。
         リソース
          Managing AWS Cost and Usage Reports
 AWS tagging strategies
 Analyzing your costs with Cost Explorer
 Analyzing your costs with AWS Budgets
         ベストプラクティス:
         
            - 
               
詳細情報ソースを設定する: AWS のコストと使用状況レポートおよび Cost Explorer の時間単位の詳細を設定し、コストと使用状況の詳細情報を提供します。ワークロードが、もたらされるすべてのビジネス成果のログエントリを持つように設定します。
               
             
            - 
               
コスト属性カテゴリを特定する: 組織内でのコストの配分に使用可能な組織カテゴリを特定します。
               
             
            - 
               
組織のメトリクスを確立する: このワークロード用のメトリクスを組織内で定めます。ワークロードのメトリクスの例として、作成された顧客レポートや顧客に提供されるウェブページが挙げられます。
               
             
            - 
               
請求およびコスト管理ツールを設定する: AWS Cost Explorer と AWS Budgets を組織のポリシーに沿って設定します。
               
             
            - 
               
コストと使用状況に組織情報を追加する: 組織、ワークロード属性、コスト配分カテゴリに基づいてタグ付けスキーマを定義します。すべてのリソースにタグを付けます。Cost Categories を使用して、組織の属性に従ってコストと使用状況をグループ化します。
               
             
            - 
               
ワークロードメトリクスに基づいてコストを配分する: メトリクスや業績に基づいてワークロードのコストを配分し、ワークロードのコスト効率を測定します。洞察力とチャージバック機能を備える Amazon Athena を使用して
                  AWS のコストと使用状況レポートを分析するプロセスを実装します。
               
             
         
         改善計画
         詳細情報ソースを設定する
 コストと使用状況レポートを設定する :  請求コンソールを使用して、少なくとも 1 つのコストと使用状況レポートを設定します。すべての識別子とリソース ID を含む時間単位の粒度でレポートを設定します。粒度が異なる他のレポートを作成して、概要情報を提供することもできます。
               
 AWS Account Setup
             Cost Explorer で時間単位の粒度を設定する :  請求コンソールを使用して、[時間およびリソースレベルのデータ] を有効にします。注意: この機能を有効にすると費用が発生します。料金表を参照してください。
               
 AWS Account Setup
 AWS Cost Management Pricing
             アプリケーションログ記録を設定する :  アプリケーションがもたらすビジネスの各成果をログ記録し、追跡および測定できるようにします。このデータの粒度は、コストと使用状況のデータと一致するように少なくとも
               1 時間ごとになっていることを確認してください。ログ記録とモニタリングの詳細については、運用上の優秀性の柱を参照してください。
               
 Well-Architected Operational Excellence Pillar
         
         コスト属性カテゴリを特定する
 組織カテゴリを定義する :  
               ステークホルダーとミーティングをして、組織の構造と要件を反映するカテゴリを定義します。これらは、ビジネス単位、予算、コストセンター、部門など、既存の財務カテゴリの構造に直接マッピングされます。トレーニングや教育など、クラウドがもたらすビジネスの成果を確認します。これらは組織のカテゴリでもあります。複数のカテゴリをリソースに割り当てることができます。また、リソースは複数の異なるカテゴリに存在することができるため、必要な数のカテゴリを定義します。
               
            
             機能カテゴリを定義する :  
               利害関係者とミーティングをして、ビジネス内の機能を反映するカテゴリを定義します。これは、ワークロードまたはアプリケーション名、および実稼働、テスト、開発などの環境のタイプである場合があります。複数のカテゴリをリソースに割り当てることができます。また、リソースは複数の異なるカテゴリに存在することができるため、必要な数のカテゴリを定義します。
               
            
         
         組織のメトリクスを確立する
 ワークロードの成果を定義する :  
               ビジネスの利害関係者とミーティングをして、ワークロードの成果を定義します。これらは顧客の使用状況の主要な測定指標であり、技術的メトリクスではなく、ビジネスメトリクスである必要があります。ワークロードごとに少数の概要的なメトリクス
               (5 つ未満) が存在する必要があります。ワークロードが異なるユースケースで複数の成果を生成する場合は、それらを単一のメトリクスにグループ化してください。
               
            
             ワークロードコンポーネントの成果を定義する :  
               必要に応じて、大規模で複雑なワークロードがある場合、または明確に定義された入出力を使用してワークロードをコンポーネント (マイクロサービスなど) に簡単に分割できる場合は、各コンポーネントのメトリクスを定義します。この作業では、コンポーネントの価値とコストを反映する必要があります。最大のコンポーネントから開始し、大きさの順番で、最小のコンポーネントまで作業します。
               
            
         
         請求およびコスト管理ツールを設定する
 コスト最適化グループを作成する :  
               アカウントを設定し、必要なコストと使用状況レポートにアクセスできるグループを作成します。このグループには、アプリケーションを所有または管理するすべてのチームの代表者を含める必要があります。これにより、すべてのチームがコストと使用状況の情報にアクセスできます。
               
 Well-Architected Labs - AWS Account Setup
             AWS Budgets を設定する :  
               ワークロードのすべてのアカウントで AWS Budgets を設定します。タグを使用して、アカウント全体の支出の予算とワークロードの予算を設定します。
               
 Well-Architected Labs: Cost and Governance Usage
             AWS Cost Explorer を設定する :  
               ワークロードとアカウントの AWS Cost Explorer を設定します。全体的な支出を追跡するワークロードのダッシュボードと、ワークロードの主要な使用状況メトリクスを作成します。
               
 Well-Architected Labs: Billing Visualization
             高度なツールを設定する :  
               必要に応じて、さらなる詳細と粒度を提供する組織用のカスタムツールを作成できます。Amazon Athena を使用して高度な分析機能を実装し、Amazon QuickSight
               を使用してダッシュボードを実装できます。
               
 Well-Architected Labs: Cost and Usage Analysis
 Well-Architected Labs: Cost and Usage Visualization
         
         コストと使用状況に組織情報を追加する
 タグ付けスキーマを定義する :  
               すべての利害関係者をビジネス全体から集めて、スキーマを定義します。これには通常、技術、財務、および管理担当者が含まれます。すべてのリソースに必要なタグのリストと、リソースに必要なタグのリストを定義します。タグの名前と値が組織全体で一貫していることを確認します。
               
 AWS tagging strategies
             リソースにタグを付ける :  
               定義したコスト帰属カテゴリを使用して、カテゴリに従ってワークロードのすべてのリソースにタグを付けます。CLI、Tag Editor、Systems Manager
               などのツールを使用して、効率を向上させます。
               
 AWS tagging strategies
             Cost Categories を実装する :  
               タグ付けを実装せずに Cost Categories を作成できます。Cost Categories は既存のコストと使用状況ディメンションを使用します。スキーマからカテゴリルールを作成し、それを
               Cost Categories に実装します。
               
 AWS Cost Categories
             タグ付けを自動化する :  すべてのリソースにわたってタグ付けの高いレベルを維持するには、タグ付けを自動化して、リソースの作成時に自動的にタグ付けされるようにします。サービス内の機能、または
               AWS CloudFormation などのサービスを使用して、リソースの作成時にタグ付けされるようにします。ワークロードを定期的にスキャンし、タグ付けされていないリソースをすべて削除するカスタムマイクロサービスを作成することもできます。これは、テスト環境および開発環境に最適です。
               
 AWS CloudFormation Resource Tag
 Amazon EC2 and Amazon EBS add support for tagging resources upon creation
             タグ付けをモニタリングおよびレポートする :  組織全体でタグ付けの高いレベルを維持するには、ワークロード全体でタグをレポートおよびモニタリングします。AWS Cost Explorer を使用して、タグ付けされたリソースとタグ付けされていないリソースのコストを表示したり、Tag
               Editor などのサービスを使用したりできます。タグ付けされていないリソースの数を定期的に確認し、必要なレベルのタグ付けになるまでタグを追加するアクションを実行します。
            
         
         ワークロードメトリクスに基づいてコストを配分する
 ワークロードメトリクスにコストを割り当てる :  
               定義されたメトリクスと設定されたタグ付けを使用して、ワークロードの結果とワークロードのコストを組み合わせたメトリクスを作成します。Athena や QuickSight
               などの分析サービスを使用して、ワークロード全体やコンポーネントに対する効率ダッシュボードを作成します。